今日は雨水。「うすい」って読みます。
二十四気の一つ。立春から十五日目で、陽暦二月十九日ごろ。雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める時季。そろそろ雛人形を飾るのにいい頃。

サイズ 縦68cm×横43cm

サッと出して仕舞うだけなので楽ちん。
実家にあるお雛様。母が一つ一つ大切に並べてくれたのを思い出します。女の子らしくない茨城時代だったので何の有り難みも分からずにおりましたが、今ならあのお人形さん達に愛しみの心を持って接する事ができる気がします。
それもこれも、心を込めて物作りをされる取引先様と心を通わせる事ができたから。愛おしい商品達をありがとうございます!!

先日、ほんのちょっとですが初めてサトウキビのキビ刈りのお手伝いをしてきました。4時間だけですが腰が大変!これは大変。黒糖を大切に大切に頂こうと思いました。
で、頑張った後にサトウキビをガジリ♪その美味しい事。あの味を求めてまたお手伝いに行きたいと思います(^^)
自然の中は心が広がって気持ちがいいですね♪
wpsachi
コメント