
沖縄県の天然記念物
宮古島市の絶滅危惧種
宮古馬のボランティアをしてきました。今回で3回目。少しずつお馬さんとの距離も近づいてこれたかな?茨城の実家は近くに美浦トレセンがあって、馬の飼育をしている友人宅や、老馬を引き受けているお家が身近にあり、大きな綺麗なお目目が大好きでよく逢いに行っていたものです。
あの大きなお馬達も美しくて大好きでしたが、宮古馬の穏やかな優しさも大好き

今日は日曜日だったのでボランティアの方々がいっぱいいて直ぐに終了しましたが、平日はまだまだ人手が足りないそうです
荷川取牧場
朝 7時30分くらいから 夕方 16時くらいから
ボランティアの手が必要です
宮古馬との触れ合い(作業は主に馬のトイレ掃除ですが…)心が癒されますよ♪

場所は変わって、こちらは下里通り。この車よけ車輪の形ですね

こちらの街灯も
ここは昔、平良港から荷物や商品を馬車に乗せて走っていたんだよ。というオブジェ。人々の生活を支え、共に歩んできた宮古馬。とってもとっても優しいお馬さん。たまにしか、お手伝いに行けませんが、もっと仲良くなれるよう通いたいと思います。

琉球藍染めシャツ
こちらも人手不足で継承の危機と言われている琉球藍。その藍の美しさに魅せられ沖縄ファッションブランドLEQUIOのオーナー兼デザイナーの嘉数義成さんは畑を耕し、藍を育てて、手を真っ青にしながら琉球藍染めを守っております。

朝から動くと気持ちいいですねーー!
wpsachi
コメント